ガイドヘルパー養成講座

障がいのある方や子どもたちが1人ではできないことや新しいことにチャレンジする機会をつくるのが、ガイドヘルパーの仕事です。

 
「お花見に行きたい」「プールに行きたい」「カラオケに行きたい」そんな声に寄り添い、一緒に楽しく外出し、その中で様々な経験ができるよう支援を行います。ガイドヘルパーの醍醐味は障がいのある方や子ども達の「できた」「楽しい」「自分でやってみる」そんな場面に出会えることです。
実際の現場では親としか出かけたことがないので同年代のヘルパーさんと楽しく出かけたい、お兄さんお姉さんと体を動かして遊んで欲しいという希望が多く、学生が活躍できる場が多くあります。アルバイトとしてガイドヘルパーの活動を行いながら、自分の世界を広げている学生もたくさんいます。

ABOUT

/ ガイドヘルパー養成講座とは

ガイドヘルパー養成講座とは?

知的障がい者・児の外出するための支援について、講義や参加型ワークを通して学びます。実際に活動している学生のガイドヘ ルパーから活動について話が聞ける機会もあります。 資格取得には、座学2日と実習1日、閉講式の全日課程(計3日)の参加が必要です。実習については大阪府内及び近隣府県を予定しています。​
※精神障がい者・児ガイドヘルパー講座も開催しています。詳しいスケジュールは本ページの下部をご確認ください。
 

対象

本講座に関心がある大学生もしくは大学院生
学部は問いません。ガイドヘルパーをやってみたいという気持ちがあれば大丈夫です。福祉系だけではなく、一般企業への就職を希望し ている学生も楽しく活動しています。
 

受講料

1,000円(税込) 学生限定価格
※講座中の施設使用料・テキスト料・保険料を含みます。
※実習中の食費・現地までの交通費・施設入場料等は自己負担となります。
※精神課程を受講する場合は、追加で1,000円かかります。

DATE

/ 開催日程一覧

講座5日前に、受講可否のご連絡をいたします。
5日前になっても連絡がない場合は、お手数おかけしますが、事務局までお問い合わせください。
また、応募者多数の場合は抽選になりますので、あらかじめご了承ください。
※応募者多数の場合、申し込みを早めに締切る場合がございます。
※現在は、講義を対面で実施しております。
 

 

精神障がい者ガイドヘルパーの養成講座も開催しています。

精神障がい者ガイドヘルパーの資格が取得できる、精神課程の講座も知的課程と同時に開講しています。
ただし、精神課程のみの受講はできませんのでご注意ください。
講座のスケジュールは下記の通りです。
 

《知的課程スケジュール》

[受講料]1,000円
[講義(座学)]1日目:09:30-17:10、2日目:12:30-19:30
[知的課程実習]土日祝を基本とした8時間
 

《知的課程+精神課程スケジュール》

[受講料]1,000円(知的課程)+1,000円(精神課程)
[講義(座学)]1日目:09:30-17:10、2日目:12:30-19:30、3日目:09:30-19:00 ※3日目は精神過程を受講する方のみ
[知的課程実習]土日祝を基本とした8時間
[精神課程実習]上記に含む
※精神課程のみの受講はできません。
※講義調整により時間は前後する可能性がございます。

学生事前登録のお願い

説明会や講座に参加するには、学生事前登録が必要です。
事前
登録がまだの方は、登録をお願いします。

事前登録フォーム